アンケートの作成方法(作り方のコツ)
テストを周りの人にお願いする

よーし、アンケートができた。明日の朝からWEBに公開して回答を集めるぞー!

ケイトくん、作成後のチェックはしたのかね?

はい、何度も見直しました。バッチリのはずです。

周りの人にテストをお願いしたかい?
ほれ、ここの漢字が間違っておるぞい。ウエダ教授の講演会アンケートじゃろう?たしか「上田」ではなく「植田」じゃよ。

あっ!僕の友達の漢字が上田なので、つい間違えてしまいました。

ほれほれ、思い込みの間違いは自分の見直しじゃ気付かんからのう。
誤字脱字だけではなく、質問文の意味が分かりにくいということもよくあるんじゃよ。周りにテストを依頼して、作成者の意図していない自由回答が返ってきたときなどは要注意じゃ。
テストを依頼した後に、どこかおかしいところはなかったか?質問に知らない単語が入っていなかったか?意味の分からない文章はなかったか?など、よく聞いてみることは大切じゃよ。

全くその通りですね。
テストをお願いする重要性がよく分かりました。
(メモメモ・・・・)

ケイトさん。
ここの選択肢に足りないものがありますよ。

(まさか・・・・・。)
もしかして、職業?

はい、その通りです。
紳士という職業が・・・・。あと、ロボットという職業も・・・・。

(やっぱり・・・。)

ほっほっほ・・・・。
博士という職業も抜けとるぞい!

もう、博士まで・・・・・。
(テストを依頼する人は、選んだほうが良さそうだなぁ・・・。)